株式会社ネーブルス 社長のブログ
株式会社ネーブルス 代表取締役 福田一成のブログです。アメーバブログはこちら
キノコから桃へ
ついにNTT DocomoからiPhoneが発売になるのはご存知でしょう。
Docomoユーザーにとっては待ち望んでいた出来事でしょう。
Docomoから流出したユーザーが、
au、softbankから再び戻ってくる可能性が高いでしょう。
今まで、「ドコモだけ」とCMを打ち、
「Docomoにだけあるサービス」「Docomoにしかない機能」など
銘打ってDocomoの特別化を図ってきました。
現に、「しゃべってコンシェル」「BeeTV」「iD」等、
Docomo専用のサービス、機能が存在します。
その「ドコモだけ」戦略がどの程度の効果があったのかは不明ですが、
今まで続けていた事から効果はあったのであろうと推測します。
また、「iPhone」の販売を行わなかったのも
その「ドコモだけ」戦略のせいなのでしょうか。
いえ。
以前にも似たような現象を見た事があります。
マイクロソフトが世の中を席巻した時の事です。
当時、パソコンは、各社が開発したBASICと呼ばれる
プログラム言語でコンピューターを動作させていました。
それは、各社それぞれのプログラム言語の仕様が異なるため
例えば、NECのパソコンで動作しているプログラムを
富士通のパソコンで動作させる事ができませんでした。
これを、どのコンピュータでも動作する様に共通化し
NECでも、富士通でも、IBMでも動作するように仕様が変わって行きました。
もともと、マイクロソフトは、ソフトウェア屋で
各社のコンピューターで動作する様に、
同じソフトでもNEC用、富士通用、IBM用と作っていましたが、
MS-DOS、Windowsの段階的な発売によって
各社コンピューターの仕様共通化に成功したのです。
ソフト主導でハードの共通化を行ったのです。
ユーザーが、MS-DOS、Windowsを望んだため
悪い言い方かもしれませんが、
ソフトウェア屋側の力が強くなり、ハードウェア屋は従ったとなります。
国内シェアNo.1だったNECが最終的に、その仕様を受け入れて
全メーカー同仕様となりました。
(Apple、Sunは別です。)
DocomoのiPhone販売も、これに似たところがあります。
今回は、ハードウェア屋が強く、インフラ屋が従う形となりますが、
最終的に国内大手通信会社が全てiPhoneを販売することになりました。
「革命」
立場の逆転。
下に付いていた企業が上に付く。
ユーザーニーズが、この革命を起こさせます。
マイクロソフト、AppleとIT会社が世界を席巻する革命ですね。
他にも色々と要因があるようですが、
NTT Docomoは、Apple主導も恐れていたようです。
ユーザーニーズが、iPhoneにあり、Docomo流出を
食い止める事ができず、今回の販売の様です。
これにより、iPhoneを扱っていなかったのは、
「ドコモだけ」でしたが、「ドコモも(ドコ桃)」となってしまいましたね。
すみません。最後は、オヤジギャグでした・・・。