『Microsoft Accessで何ができるのか?』セミナー

株式会社ネーブルスで不定期開催された、『Microsoft Accessで何ができるのか?』セミナーの概要を掲載しています。
10. Accessを使ったシステムの特徴
Accessはフォームやレポートなどの部品が最初から用意されているため、Accessでの開発は期間が短くて済み、開発費用も抑えられる。
他のデータベースの場合は、構成する部品をそれぞれ調達する必要がある。
それだけ開発期間が長くなり、費用もAccessに比べて高くなる傾向がある。
ただ、Accessで作ったシステムは比較的少人数向きであるため、利用者が多くなることが予想される場合は、他のデータベースを選択する必要がある。
| 項目 | ACCESS | 他のデータベースシステム |
| 構成要素 | 全ての部品が最初から用意されている | システムを構成する部品を各々調達する必要がある |
| 開発期間 | 比較的短い | 比較的長い |
| 費 用 | 比較的安い | 比較的高い |
| 機 能 性 | 小規模なシステム向き少人数利用のシステム向き | 高度な機能を使った大規模なシステム向き 利用人数の多いシステム向き |

